これまで新車で国産車を選んできたけれど、初めての輸入車としてメルセデス・ベンツに乗ってみたい。そんな人たちにおすすめなのが、正規ディーラーが扱う認定中古車「Mercedes-Benz Certified Car(メルセデス・ベンツ サーティファイドカー)」です。
ただ、中古車に乗ったことがない人だと疑問や不安もあるはず。そこで、認定中古車はどのようなもので、どんなメリットがあるかをQ&A形式で見ていきましょう。
──────────────────
初めての輸入車にもおすすめな認定中古車
これまで多くの中古車に乗ってきた高橋です。
中古車は新車よりも価格を抑えてクルマを買えるし、同じ予算で新車よりも上のクラスのクルマを狙えるから、私は「中古車ってお得だな」と考えるタイプ。でも「価格面では魅力的だけど、中古車って大丈夫かな」と心配している人もいるはず。
そんな人におすすめしたいのが、メーカーが設定した厳しい品質基準をクリアした認定中古車です。
でもこれまで中古車に注目してこなかった人だと、認定中古車と聞いてもいまいちピンとこないかもしれません。そこで認定中古車についての疑問や不安を解決するために、メルセデス・ベンツ西東京 サーティファイドカーセンターの佐藤さんに教えてもらいました。
▲メルセデス・ベンツ西東京 サーティファイドカーセンターの佐藤さん
Q.どんなクルマがサーティファイドカーになるのですか?
佐藤:お乗り換えのお客様から下取りした車両になります。ただし下取りした車両がすべてサーティファイドカーになるのではなく、修復歴や車両の状態など厳しいチェックをクリアしたものだけがサーティファイドカーとして店頭に並びます。また、正規ディーラーでの展示車や試乗車なども一定期間を過ぎるとサーティファイドカーになります。お客様のご要望で中古車オークションで仕入れることもありますが、その場合も品質を厳しくチェックしてメルセデス・ベンツの基準を満たしたものだけがサーティファイドカーになります。
Q.事故車じゃないかが不安で中古車を選べません…
佐藤:前提として「事故車」という言葉に明確な定義はありません。私たちはクルマの骨格に当たる部分を交換・修理しているものを「修復歴車」、バンパーをこすってしまったなどで軽微な修理を行ったものを「修理歴車」と区別しています。正規ディーラーの中古車=サーティファイドカーでは、走行性能や耐衝撃性能に影響を与える可能性がある修復歴車は扱わないという厳格な規定がありますのでご安心ください。
Q.サーティファイドカーは本当に100項目も点検・整備を行うのですか?
▲消耗品は必要に応じて早めに交換した状態で納車する
佐藤:はい。サーティファイドカーは最大100項目におよぶ点検・整備を行ったうえでお客様に納車します。ただ、項目数は車種や車両の状態・登録年数・走行距離によって変わってきます。例えばEVですとエンジンに関する項目はありません。整備は不具合箇所を修理するだけでなく、お客様にご納車した後に早い段階で部品交換が必要になりそうな箇所も予防整備の観点から早めに部品を交換してお渡しするようにしていますので、安心してサーティファイドカーにお乗りいただけると思います。
Q.中古車って壊れないかが心配です…
佐藤:これは中古車に乗られたことがない方からよく質問を受けます。確かに昔は国産車の中古車に比べると輸入車の中古車は壊れやすい面がありました。新車も含めてクルマは機械なので、絶対に壊れないとは言い切れません。でも現在のクルマは耐久性が大幅に向上していますので、多くのお客様に安心してお乗りいただいています。そしてサーティファイドカーは最大100項目におよぶ点検・整備に加え、長期間の保証や、万が一車両トラブルが発生した場合に24時間365日いつでもコールセンターにつながる「24時間ツーリングサポート」、メルセデス正規ディーラーの全国ネットワークなどでお客様のカーライフをサポートしています。
Q.保証は新車の内容とは違うのですか?
▲サーティファイドカーには専用の保証書を発行
佐藤:新車には新車登録から3年間走行距離無制限の「メルセデスケア」、そしてメルセデスケアの期間が終了した後に有償で一般保証を2年間延長できる「保証プラス」を用意しています。サーティファイドカーはメルセデスケアの期間が残っている場合にはそれを継承し、メルセデスケアの対象期間が終了しているものは2年間走行距離無制限の保証がついています(2024年6月以降に購入した車両が対象)。オイル類やバッテリー、タイヤなど定期的な交換が必要になる消耗品は保証の対象外ですが、機関系や電装系部品などは新車と同じように保証されますのでご安心ください。
Q.狙っているモデルに必ず乗ることができますか?
▲コンパクトカーやSUVだけでなくスポーツカーもサーティファイドカーで選ぶことができる
佐藤:サーティファイドカーは初度登録から10年以内のものが対象です。そのため、現在新車が販売されているモデルはもちろん、新車の販売が終了したモデルを選ぶこともできます。自分の好きなグレード、色やオプションなどを選ぶことができる新車と違い、中古車は店頭にあるものから選んでいただくことになるため、お客様の条件をすべて満たすものに出合えるかはタイミングによって変わってきます。
ただ、お客様の希望条件に近いものを全国のメルセデス・ベンツディーラーから探したり、オークションで仕入れたりすることもできるので、まずはどんなクルマが欲しいかをお聞かせください。その際に絶対に譲れない条件とある程度妥協できる条件を教えていただくとともに、車検など買い替えを検討しているタイミングまでに時間的な余裕があると、お客様が希望されるクルマを探しやすくなります。
Q.認定中古車は一般的な中古車より高めなのはなぜ?
▲中古車の支払総額が記載されるプライスボード。他にも初度登録年や走行距離、車検有効期限、保証など、中古車の重要な情報が記載されている
佐藤:車種にもよりますが、価格だけを見ると中古車販売店で扱っている中古車より高いと感じる人もいるかもしれません。しかし、最大100項目におよぶ点検・整備や2年間走行距離無制限の保証と保証範囲、正規ディーラーならではの全国ネットワーク、24時間ツーリングサポートといったアフターサービスまで考えると、私は決して高くはないと考えていますし、自信をもってお客様におすすめしています。
▲宮園輸入車販売のメルセデス・ベンツディーラーでは、常時100台を超えるサーティファイドカーを用意している
認定中古車の最大のメリットは安心感にあると思います。これは何台も中古車を乗り継いできた人はもちろん、初めて中古車を選ぶ人、初めて輸入車に乗ろうとしている人にとっても大きな魅力になるはずです。ぜひ宮園輸入車販売のウェブサイトでサーティファイドカーのラインアップをチェックしてみてください。
(高橋 満)
高橋満(たかはし・みつる)
求人誌編集部、カーセンサー編集部を経て1999年にエディター/ライターとして独立し、自動車、音楽、アウトドアなどをテーマに執筆。得意としているのは人物インタビュー。最近ゴルフデビューをして、Eクラスステーションワゴンのようなラゲッジが広くて快適に移動できるクルマに興味津々。
関連記事
その他の記事
記事を検索
カテゴリーから探す
-
車種、モデル
-
購入ガイド
-
パーツ・アクセサリー
-
カーライフ
-
イベント・雑学
タグから探す
- EV9
- Q&A4
- アウトドア・キャンプ3
- お役立ち27
- カーケア1
- カーナビ1
- カー用品1
- カブリオレ2
- カルチャー5
- グルメ13
- コーティング1
- コラボ3
- コレクション8
- サウンドシステム1
- サンルーフ1
- スポーツ3
- セールススタッフ4
- タイヤ1
- ドライブ16
- トレンド11
- バッテリー2
- ファイナンスプラン3
- ミュージック1
- メカニックスタッフ3
- メルセデスケア1
- メルセデスミー2
- モータースポーツ2
- リモコンキー2
- レンタカー1
- 中野15
- 中野サーティファイドカーセンター5
- 保証7
- 保証プラス4
- 保険3
- 冬対策・雪対策2
- 名車名鑑2
- 夏対策2
- 宮園輸入車販売17
- 展示1
- 愛車1
- 所沢BRセンター1
- 新型車13
- 来店予約3
- 武蔵野2
- 歴史1
- 残価設定ローン2
- 点検整備2
- 石神井4
- 純正部品1
- 西新宿8
- 西東京8
- 西東京サーティファイドカーセンター5
- 試乗車6
- 認定中古車20
- 豊島サービスセンター3
- 購入相談5
- 車内温度1
- 車検2
- 雑学14




